抜け毛について学ぶ

円形脱毛症の初期症状|進行させないために打つべき対策も解説

公開日:最終更新日:

オンライン診療について

全国どこからでも対応しております

クリニックに来院することなくお電話にて診察、お薬の処方を行える診察方法です。
時間が合わない・忙しくて通院できない・遠くて通えない等の理由で当院への来院ができない方にはとっても便利なサービスです。オンライン診療後は、お薬をご指定の場所にお届けさせて頂きます。

円形脱毛症の初期症状|進行させないために打つべき対策も解説

円形脱毛症の初期には突然髪の毛がごそっと抜けるのが一般的です。症状が進行すると脱毛範囲が増え、全頭に広がるケースもあります。しかし、円形脱毛症は初期症状のうちに適切な対応をとれば、進行を抑制することが可能です。今回は円形脱毛症の初期に打つべき対策や進行した場合の症状まで詳しく解説します。

  • 松沼 寛

    HIROSHI MATSUNUMA

    1998年03月
    名古屋大学医学部 卒業
    1998年04月
    岡崎市民病院 勤務
    2000年04月
    名古屋大学医学部付属病院 勤務
    2008年07月
    市立四日市病院 勤務
    2020年04月
    イースト駅前クリニック岡山院
    院長就任
    2022年05月
    イースト駅前クリニック女性外来院
    院長就任
    資格
    泌尿器科専門医
    所属学会
    日本泌尿器科学会

そもそも円形脱毛症とは?

円形脱毛症は円形や楕円形に毛が抜けてしまう病気です。頭だけでなく全身の毛が抜けるケースもあります。

1万人あたり20.2人(0.2%)発症する比較的まれな病気で、年代に関わらず罹患する可能性がありますが、患者の平均年齢は33歳と若く、人種差や男女差はありません。ただし、家族や兄弟に円形脱毛症の方がいると発症のリスクは約10倍高くなります。

円形脱毛症が起こる原因はっきりとは分かっていませんが、最近の研究では、髪の毛をつくる毛包の免疫に異常が起こっていると考えられており、アレルギーやアトピー性皮膚炎、自己免疫疾患の方がなりやすいとされています。また、一般的にいわれているストレスが原因だという根拠は明らかになっていません。

さらに、円形脱毛症の方に多くみられる病気があります。爪の表面に小さな点のへこみが横一列線状にいくつもできる病気(爪甲点状陥凹は)で、円形脱毛症に気づく場合もあります。 しています。

(※1)

円形脱毛症の初期症状

円形脱毛症の初期には突然、抜け毛が増加しますが、ごくまれに、毛が抜ける前にかゆみむくみ、赤い湿疹ができる場合もあります。

多くの場合、はじめは小さな範囲で脱毛が起こるため、「そのうち治る」と信じて放っておく方もいますが、そのままにしていると数が増えたり、大きくなったりと進行する可能性があるため注意が必要です。部分的な抜け毛が急に増えて地肌が見えるようになったり、まつ毛や眉毛など体の毛も抜けてしまったりするケースもあります。

円形脱毛症が初期から進んだときの症状

円形脱毛症は脱毛班の数・範囲・形で5種類に分けられますが、進行の仕方には個人差があります。また、脱毛の期間がごく短い方もいれば一生の付き合いになる方もいて、重症度も一人ひとり異なります。

単発型の場合

単発型の場合

丸や楕円形の脱毛が1つだけできるのが単発型です。単発型は一番多い発症ケースで、症状が進行して数が増えると多発型になる可能性があります。

多発型の場合

多発型の場合

多発型では、丸や楕円形の脱毛が複数できますが、大きさや形はさまざまです。はじめからたくさん円形脱毛症ができ、多発型と診断されるケースと、単発型が悪化して多発型に移行するケースの2パターンがあります。

全頭型の場合

全頭型の場合

多発型からさらに円形脱毛症が悪化し、頭全体にいろいろな大きさの脱毛班ができた状態が全頭型です。毛髪の25%以上が抜けると重度の全頭型円形脱毛症と診断されます。

蛇行型の場合

蛇行型の場合

蛇行型は丸や楕円形の脱毛ができる単発型や多発型とは異なり、頭の横から後頭部にかけての生え際の髪の毛が蛇のように抜けてしまう状態です。単発型・多発型と段階的に症状が悪化し、蛇行型に移行します。アレルギーアトピー性皮膚炎、自己免疫疾患の方が発症しやすいタイプの円形脱毛症です。

汎発型の場合

汎発型の場合

頭皮以外の毛にも円形脱毛症を発症した状態を汎発型といいます。眉毛やまつ毛だけでなく、体中の毛が抜けてしまうのが特徴です。円形脱毛症のなかで一番治りにくく、長期間の治療が必要となります。

(※1)

円形脱毛症の初期に打つべき対策

円形脱毛症はそのままにしていると重症化し、完治までに数年かかるケースもあります。発症初期に早めに対策をとると重症化を防げる可能性があるため、円形脱毛症と思しき症状のある方は検討してみてください。

専門クリニックを受診する

円形脱毛症は、ミノキシジルなどの発毛剤の効果はあまり期待できないといわれています。ステロイドを使用した免疫療法紫外線療法など特殊な治療が必要です。専門クリニックであれば症状に合わせた適切な治療が受けられます。

生活習慣を整える

円形脱毛症から回復するには、健康的な髪が生えやすいよう睡眠・運動・食事の改善など生活習慣を整える必要があります。生活習慣を整えると、頭皮環境やヘアサイクルの乱れが改善して、新しい髪の毛が生えやすくなります。

ストレスを解消する

ストレスが円形脱毛症の原因になるかどうかは分かっていませんが、頭皮環境を悪化させヘアサイクルを乱すことは明らかです。運動趣味などによるストレス解消は、健康的な髪が生えやすい頭皮環境をつくることにつながります。

治療中は髪型やヘアアクセサリーで隠す

円形脱毛症の治療には時間がかかるものです。気になる場合は、脱毛部分が目立たない髪型にしたり、ヘアアクセサリーで隠したりしましょう。広範囲に円形脱毛症を起こしている場合には、ヘアウィッグを使用するのもおすすめです。

円形脱毛症は初期の治療が大切

円形脱毛症は初期症状が軽くても、脱毛班の数や範囲が急激に増える危険性がある進行性の病気です。脱毛の範囲が広くなると、完治までに年単位の時間を要するケースも少なくありません。円形脱毛症でお悩みの方は、発症初期に専門クリニックで治療を受けることをおすすめします。

遠方にお住いの方や、お近くに専門病院がない方にはオンライン診療がおすすめです。円形脱毛症でお悩みの方は、ぜひ当院のオンライン診療をご活用ください。

参考URL

※1)日本皮膚科学会ガイドライン「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017 年版」
https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/AA_GL2017.pdf

  • 松沼 寛

    HIROSHI MATSUNUMA

    1998年03月
    名古屋大学医学部 卒業
    1998年04月
    岡崎市民病院 勤務
    2000年04月
    名古屋大学医学部付属病院 勤務
    2008年07月
    市立四日市病院 勤務
    2020年04月
    イースト駅前クリニック岡山院
    院長就任
    2022年05月
    イースト駅前クリニック女性外来院
    院長就任
    資格
    泌尿器科専門医
    所属学会
    日本泌尿器科学会

抜け毛の関連記事

PAGE TOP