薄毛について学ぶ
薄毛が気になる40代女性必見。おすすめの髪型、薄毛カバースタイリング法
公開日: / 最終更新日:
オンライン診療について
全国どこからでも対応しております
クリニックに来院することなくお電話にて診察、お薬の処方を行える診察方法です。
時間が合わない・忙しくて通院できない・遠くて通えない等の理由で当院への来院ができない方にはとっても便利なサービスです。オンライン診療後は、お薬をご指定の場所にお届けさせて頂きます。
-
松沼 寛
HIROSHI MATSUNUMA
- 1998年03月
- 名古屋大学医学部 卒業
- 1998年04月
- 岡崎市民病院 勤務
- 2000年04月
- 名古屋大学医学部付属病院 勤務
- 2008年07月
- 市立四日市病院 勤務
- 2020年04月
- イースト駅前クリニック岡山院
院長就任 - 2022年05月
- イースト駅前クリニック女性外来院
院長就任
- 資格
- 泌尿器科専門医
- 所属学会
- 日本泌尿器科学会
薄毛が気になる40代女性におすすめの髪型6選
- ●ショートボブ
- ●ベリーショート
- ●レイヤー・巻きありのボブ
- ●レイヤー・巻きありのミディアム・セミロング
- ●厚めの前髪
- ●短めの前髪
薄毛がカバーできる髪型のポイントは、ふんわり感とボリューム感です。薄毛が気になる40代女性にぴったりのふんわりとボリュームが出る髪型を厳選して紹介します。それぞれの髪型のおすすめポイントも併せて解説します。
ショートボブ
ショートボブは毛先のラインがあごよりも上にくる髪型です。頭頂部のボリュームが足りないと感じている方におすすめ。カットの際にボリュームが出やすくスタイリングも簡単です。ホットカーラーやコテで巻くとさらにふんわり感がアップします。
また、ドライヤーで乾かす時間が短くなるので、髪や頭皮へのダメージを抑え、薄毛の進行を防ぐことに期待が出来ます。
ベリーショート
ベリーショートは、ショートよりもさらに短い髪型です。前髪を作り、耳を出すのがポイント。おしゃれでかっこいいイメージを演出できます。カットの際にレイヤーを重ねることで、スタイリングをしなくても頭部の形に丸みが出るためおすすめの髪型です。
レイヤー・巻きありのボブ
毛先のラインがあごと肩の間くらいにおさまる長さの髪型です。ショートに比べると髪の重さでトップが潰れやすくなりますが、カットの際にレイヤーを入れ、コテで巻くとボリュームが出やすくなります。正面から見て「ひし形」のイメージでスタイリングすると、顔の形がカバーできることもあり、多くの女性に支持されています。女性らしさと大人の落ち着いた雰囲気が共存する、40代女性におすすめの髪型です。
レイヤー・巻きありのミディアム・セミロング
ミディアムは肩上から鎖骨まで、セミロングは鎖骨下から胸にかからないくらいまでの長さの髪型。ショートよりもロングヘアの印象が好きな方に人気です。髪が長くなる分重い印象になりがちですが、カットの際にレイヤーを入れ、コテで巻くとトップにボリュームを出すことが可能。ウルフカットもレイヤーがたくさん入り、ふんわり感を出しやすいおすすめの髪型です。
厚めの前髪
前髪の薄毛が気になる方に特におすすめしたい髪型は、厚めの前髪。後方から厚めにとって前におろすとふんわり感が出ます。ショートと合わせやすいヘアスタイルです。
短めの前髪
眉よりも上で短くカットした前髪は、溌剌とした印象を与えます。特にベリーショートの方、面長が気になる方におすすめです。
40代からの女性の薄毛をカバーするスタイリング方法
- 1. 髪の根元を水で濡らす
- 2. 髪の毛の流れに逆らって、根本を立たせるようにドライヤーを当てる
- 3. 厚め前髪を作る場合は、つむじよりも少し前方にある髪をクシで前へ持ってきて、2~3つに分けてホットカーラーで巻く
- 4. つむじが気になる場合は、後方の髪を取り、2~3つに分けてホットカーラーで巻く
- 5. コームでトップの髪をジグザグに取り、分け目を目立たなくさせる
- 6. コテで全体を巻く
- 7. トップを潰さないようにバームやワックスをなじませる
ふんわり感やボリューム感を出すため、前髪やつむじ周りの髪の毛にホットカーラーを巻きましょう。コテで巻いても良いですが、火傷しやすいためホットカーラーを使うのが安全かつ簡単な方法です。
前髪やつむじ周りに使用するスタイリング剤は、バームやワックスなど軽い質感で全体のボリュームを潰さないものを選びましょう。特にトップが潰れやすい場合は、ハードワックスを少量取り根本付近にもみ込むようにつけると、ふんわり感やボリューム感を出せます。
40代女性にはNGな薄毛が目立つ髪型
- ●ロングヘア
- ●切りっぱなしのショート・ボブ
- ●パッツン前髪
- ●シースルー前髪
ふんわり感やボリューム感が出にくく、薄毛を目立たせてしまう40代女性にはNGな髪型をご紹介します。
ロングヘア
髪の重さでボリュームを失いやすいロングヘア。ショートなどに比べるとカットの際にレイヤーを入れたり、巻いたりしても頭頂部がぺたんとしやすい髪型です。
切りっぱなしのショート・ボブ
レイヤーなしのショートやボブはボリュームが出にくい髪型です。マッシュヘアも人気ですが、薄毛が目立ちやすくなります。
パッツン前髪
薄毛を目立たせないためには、前髪のふんわり感やボリューム感が大切。パッツン前髪はストレートでボリュームが出ません。また、老けて見えやすい髪型でもあります。
シースルー前髪
10~20代に人気の透けるようなボリュームの少ない前髪は、前髪の薄毛が最も目立ってしまうため避けたい髪型です。
40代女性にみられる薄毛の原因
40代女性は出産前後・授乳中のホルモンバランスの変化で起こる一時的な抜け毛はあまり気にしなくてもよいでしょう。長期間に渡っての抜け毛、徐々に抜け毛が増えている場合は薄毛が進行している可能性があり、対策が必要です。
40代から始める女性の薄毛改善策
- ●生活習慣を見直す
- ●タンパク質を必要量摂取する
- ●大豆イソフラボンを摂取する
- ●正しいヘアケアを行う
- ●ヘアカラー・カットの頻度を減らす
- ●女性用育毛剤を使う
- ●頭皮を軽くマッサージする
- ●専門のクリニックでみてもらう
40代女性の薄毛改善策は、いくつかのポイントがあります。1つずつ見直しましょう。
生活習慣を見直す
乱れた食生活や睡眠不足、運動不足、お酒の飲みすぎ、喫煙は髪の毛に負担をかけます。バランスの取れた食生活、規則正しい生活、適度な運動、禁煙薄毛対策にも重要です。
タンパク質を必要量摂取する
髪の毛の主成分はケラチンです。タンパク質を摂取するとこで、ケラチンを補うことが可能。そのため、タンパク質の摂取量が不足すると、ハリとコシのある髪の毛が作られにくくなります。健康的な髪の毛を作るために、タンパク質をしっかり摂取しましょう。
大豆イソフラボンを摂取する
40代になると女性ホルモンのバランスがゆらぎます。女性ホルモンの不足は薄毛の原因と言われています。そのため、女性ホルモンと似た働きをする大豆イソフラボンを摂取することで薄毛予防効果が期待できます。
正しいヘアケアを行う
抜け毛が気になるからといって、頻繁にシャンプーするのは髪の毛の負担となります。髪を洗う前に、ブラッシングを行い頭皮や髪の汚れを落とします。髪に優しいシャンプーを使い、指の腹で頭皮をマッサージするように洗いましょう。洗った後は優しくタオルドライをして、ドライヤーで乾かしましょう。
ヘアカラー・カットの頻度を減らす
ヘアカラーやカットは髪の毛に負担がかかり、切れ毛や抜け毛の原因となります。頻度を減らし、コテやホットカーラーでアレンジすると髪への負担が減ります。
女性用育毛剤を使う
女性におすすめの育毛剤はミノキシジルです。発毛や育毛効果だけでなく、抜け毛予防効果も期待できます。また、育毛剤には男性用と女性用があり、男性用を女性が使用すると副作用が起きる危険性がありますので注意が必要です。
女性も使用できる薄毛治療外用薬
頭皮を軽くマッサージする
抜け毛の原因のひとつに頭皮の血流不足があります。頭皮マッサージで血行改善が期待できますが、強すぎるマッサージは髪の毛に負担になりかねません。指の腹を使って軽く・優しいマッサージを心がけましょう。
専門のクリニックでみてもらう
専門クリニックの治療は抜け毛を減らし、進行を抑制できると言われています。抜け毛で悩んでいる方、自身で行う抜け毛対策の効果が期待できない方は専門クリニックを受診しましょう。
薄毛が気になる方は髪型と改善策で対処を
薄毛が気になる40代女性におすすめの髪型6選をご紹介しました。カットやスタイリング方法によって薄毛を目立ちにくくできますし、改善策を取り入れることで薄毛の進行抑制と改善が期待できます。
ご自身で改善策を試しても思うような効果が得られない場合は、専門クリニックへご相談ください。近年ではオンライン診療の普及で、よりプライバシーを配慮した上での受診も可能です。イースト駅前クリニックではオンライン診療も積極的に行っていますので、薄毛でお悩みの方はまずはご相談ください。
-
松沼 寛
HIROSHI MATSUNUMA
- 1998年03月
- 名古屋大学医学部 卒業
- 1998年04月
- 岡崎市民病院 勤務
- 2000年04月
- 名古屋大学医学部付属病院 勤務
- 2008年07月
- 市立四日市病院 勤務
- 2020年04月
- イースト駅前クリニック岡山院
院長就任 - 2022年05月
- イースト駅前クリニック女性外来院
院長就任
- 資格
- 泌尿器科専門医
- 所属学会
- 日本泌尿器科学会