薄毛について学ぶ
頭皮湿疹の原因ってなに?治療法や予防策について徹底解説
公開日: / 最終更新日:
オンライン診療について
全国どこからでも対応しております
クリニックに来院することなくお電話にて診察、お薬の処方を行える診察方法です。
時間が合わない・忙しくて通院できない・遠くて通えない等の理由で当院への来院ができない方にはとっても便利なサービスです。オンライン診療後は、お薬をご指定の場所にお届けさせて頂きます。
-
松沼 寛
HIROSHI MATSUNUMA
- 1998年03月
- 名古屋大学医学部 卒業
- 1998年04月
- 岡崎市民病院 勤務
- 2000年04月
- 名古屋大学医学部付属病院 勤務
- 2008年07月
- 市立四日市病院 勤務
- 2020年04月
- イースト駅前クリニック岡山院
院長就任 - 2022年05月
- イースト駅前クリニック女性外来院
院長就任
- 資格
- 泌尿器科専門医
- 所属学会
- 日本泌尿器科学会
頭皮湿疹の症状?
- ●ぶつぶつ
- ●赤み
- ●かゆみ
- ●違和感
- ●小さな水ぶくれ
- ●フケ
- ●べたつき
そもそも湿疹とは?
湿疹は皮膚の表面に起こる炎症のことで、別名「皮膚炎」ともいいます。湿疹にはいくつかの種類がありますが、特定の病気を指す名称ではありません。外からの刺激で起こるものや体質、病気などさまざまな原因で発症しますが、原因がわからないこともあります。
(※1)
頭皮湿疹の原因と治療法?
薬剤かぶれ
なんらかの薬剤に接触した頭皮が炎症を起こして発症するアレルギー症状の1種で、薬剤が触れた部分に湿疹ができます。かゆみや赤み・水ぶくれなどが主症状です。薬剤との接触を繰り返すたびに症状が悪化します。シャンプーや整髪料、カラー剤やパーマ剤などが発症の一因です。
(※2)
- 治療法
- 薬剤かぶれの原因となる薬剤の使用を中止のうえ、皮膚科を受診し、ステロイド薬や抗ヒスタミン薬の外用を使用し皮膚の炎症を鎮めます。初めて使用する薬剤などは、説明書をよく読み、皮膚の目立たない所でパッチテストをするのもおすすめです。
乾燥肌
乾燥により皮膚のバリア機能が壊れ、些細な刺激で皮膚が炎症を起こしやすくなった状態です。かゆみや湿疹などが代表的な症状で全身のどこにでも起こる可能性があります。
(※3)
- 治療法
- 保湿剤を継続的に使用し、皮膚のうるおいを保ちましょう。
蕁麻疹
皮膚の一部が盛り上がったようにぷくっと赤くなり、かゆみを伴います。原因が不明の場合が多く数時間で収まるものがほとんどですが、まれに1か月以上続く場合もあります。
(※4)
- 治療法
- かゆみや腫れ・赤みが強い場合には、抗ヒスタミン薬を内服します。
接触性皮膚炎
金属や草木、化粧品など何らかの物質と肌が触れた際に、皮膚に刺激やアレルギー反応が起こった結果発症する皮膚炎です。原因物質と接触した部分の赤み、かゆみ、みみずばれ、水ぶくれなどが現れます。
- 治療法
- 原因物質との接触が起こるたびに、接触性皮膚炎を発症するリスクが高まります。
ステロイド剤で皮膚の炎症を、抗ヒスタミン薬でかゆみを抑えます。
脂漏性湿疹
乳幼児や思春期など皮脂の分泌が多い年代の人にできる湿疹です。髪の生え際・まゆげ・小鼻などに、かさつきやかゆみ・赤み・ジュクジュクしたフケなどが現れるのが特徴です。
(※5)
- 治療法
- 皮膚を清潔にして、皮脂が固まらないようにします。ストレスや睡眠不足は皮脂分泌のバランスを乱すため、生活習慣を整えるようにします。
皮脂欠乏性皮膚炎
皮脂が少なくなった影響で頭皮のかさつきやかゆみなどを発症する皮膚炎です。年齢や体質の影響で皮脂分泌が少なくなるだけでなく、洗浄力が強いシャンプーの使用や、頻回なシャンプーにより皮脂を失っている人も発症しやすい皮膚炎です。
- 治療法
- 皮脂を失う原因となる習慣をやめます。症状に応じて、保湿剤やかゆみ止め、頭皮の炎症を抑えるステロイド剤などを併用し治癒を目指します。
アトピー性皮膚炎
アレルギーを起こしやすい体質の人が、環境や生活習慣などの影響で発症する湿疹です。肘や膝の裏側、顔など全身がカサカサしかゆみがあります。慢性化すると皮膚が厚くなったりします。
(※6)
- 治療法
- 保湿剤で皮膚のバリア機能を高め、ステロイド剤で頭皮の炎症を抑えるなどいくつかの薬を併用した薬物療法が中心となります。また、アレルギー性皮膚炎を起こしている原因物質があれば可能な限り使用・摂取を避け、アレルギー反応を起こしにくいようにします。
膿痂疹
皮膚の常在菌であるブドウ球菌や連鎖球菌などが、怪我や小さな傷に感染して発症します。黄色いかさぶたができたり、ジュクジュクしたり、かゆみや痛みを伴ったりして繰り返して発症する人もいるため注意が必要です。
- 治療法
- 抗菌薬の塗り薬を使用します。患部は毎日石鹸で洗い、汚れや薬・石鹸分が残らないよう清潔にします。
頭皮湿疹の予防策
頭皮に合ったシャンプーを選ぶ
シャンプーと一言でいっても、洗浄力の強いものから刺激の少ないもの、炎症を抑えたり抗菌作用があったりするものまで多種多様です。頭皮に合わないシャンプーを使用していると頭皮環境が悪化したり、ヘアサイクルが乱れたりする原因になります。
頭皮に傷や炎症がある方は、アミノ酸系のマイルドな洗浄力のシャンプーがおすすめです。皮脂の多い方は、洗浄力の強いシャンプーを使うと汚れが残りにくいです。反対に頭皮が乾燥傾向の方は、洗浄力の強いシャンプーを避け頭皮の潤いを保つようにしましょう。
正しい方法でシャンプーする
正しいシャンプー方法の実践も重要です。まずは、お湯で流す前に髪をブラッシングし汚れを落としやすくします。次にお湯で髪全体を濡らし、あらかじめ手で泡立てておいたシャンプーで髪や頭皮を優しくマッサージするように洗います。十分な時間をかけてシャンプーを洗い流したら、リンスやトリートメント・ヘアオイルなどを使用し、髪のコンディションを整えます。詳しくは以下で解説していますので、ぜひ参考にしてください。
正しい方法で頭皮ケアする
正しい頭皮ケアの方法は、ゴシゴシこするように洗ったり爪を立てて洗ったりして頭皮を傷つけないこと、強い力でのブラッシングを避けること、丁寧にマッサージするようにシャンプーをしよくすすぐなどがあります。ドライヤーを当てる際には、熱すぎない温度で頭皮から離して風を当てるようにしましょう。詳しくは以下で解説していますので、ぜひ参考にしてください。
頭皮のターンオーバーを整える
頭皮湿疹にならないためには、頭皮のターンオーバーを整えましょう。ターンオーバーが整っていると、皮膚のバリア機能が保たれかゆみや炎症が起こりにくくなるだけでなく、頭皮湿疹になった場合も治りやすくなります。ターンオーバーを整えるためには、規則正しい生活を心がけストレスを軽減する、バランスの取れた食生活を送るなどを心がけましょう。
頭皮湿疹にならない正しいケアや生活習慣を身につけよう
-
松沼 寛
HIROSHI MATSUNUMA
- 1998年03月
- 名古屋大学医学部 卒業
- 1998年04月
- 岡崎市民病院 勤務
- 2000年04月
- 名古屋大学医学部付属病院 勤務
- 2008年07月
- 市立四日市病院 勤務
- 2020年04月
- イースト駅前クリニック岡山院
院長就任 - 2022年05月
- イースト駅前クリニック女性外来院
院長就任
- 資格
- 泌尿器科専門医
- 所属学会
- 日本泌尿器科学会