薄毛について学ぶ

頭皮からとれる角栓の原因とは?『揉み出し洗い』などのケア方法も解説

公開日:最終更新日:

オンライン診療について

全国どこからでも対応しております

クリニックに来院することなくお電話にて診察、お薬の処方を行える診察方法です。
時間が合わない・忙しくて通院できない・遠くて通えない等の理由で当院への来院ができない方にはとっても便利なサービスです。オンライン診療後は、お薬をご指定の場所にお届けさせて頂きます。

頭皮からポロポロとれる「角栓」。角栓ができる原因の多くは体質や日常生活にあります。このコラムでは頭皮の角栓の正体と原因、頭皮や髪に与える悪影響をまとめました。後半では頭皮の角栓対策におすすめのスペシャルケア方法も解説しています。ぜひ参考にしてください。
  • 松沼 寛

    HIROSHI MATSUNUMA

    1998年03月
    名古屋大学医学部 卒業
    1998年04月
    岡崎市民病院 勤務
    2000年04月
    名古屋大学医学部付属病院 勤務
    2008年07月
    市立四日市病院 勤務
    2020年04月
    イースト駅前クリニック岡山院
    院長就任
    2022年05月
    イースト駅前クリニック女性外来院
    院長就任
    資格
    泌尿器科専門医
    所属学会
    日本泌尿器科学会

頭皮からポロポロとれる角栓の正体

頭皮からポロポロとれる角栓の正体は「頭皮の毛穴の汚れ」です。頭皮の毛穴に古い角質皮脂老廃物、落としきれなかった汚れが溜まって塊となり角栓ができます。フケとは違い、頭を掻いたときにポロポロとれる、髪の根元に白く固まっているなどの特徴があります。

頭皮に角栓ができる原因

頭皮の皮脂分泌は誰にでもそなわっている正常な働きです。しかし、ある状態になると頭皮環境が悪化し、頭皮に角栓ができやすくなります。代表的な5つの原因を紹介するので、角栓にお悩みの方はご自身の習慣等と照らし合わせてみてください。

過剰な皮脂分泌

もともとの体質で皮脂分泌量が多いと、シャンプーなどで落としきれなかった余分な皮脂が毛穴に溜まり、角栓ができやすい状態となります。女性であれば、皮脂分泌量は30代までがピークです。

生活習慣の乱れ

睡眠不足は成長ホルモンの分泌を妨げます。成長ホルモンが不足すると頭皮の新陳代謝が妨げられ、頭皮環境が悪化して皮脂分泌のバランスが乱れてしまうのです。また、運動不足も同様に頭皮の代謝を衰えさせます。生活習慣の乱れは頭皮環境を悪化させ、角栓ができやすい頭皮環境を作ってしまうのです。

糖質・脂質過多の食事

ジャンクフード甘いものなど、糖質や脂質が多く含まれる食品や食事は、頭皮の皮脂の過剰分泌を招きます。過剰分泌された皮脂を洗髪で落としきれないと、角栓ができやすくなるのです。

誤ったヘアケア

洗浄力が高すぎるシャンプーは必要な皮脂も洗い流してしまい、頭皮の皮脂不足を招きます。皮脂が不足すると補おうと過剰分泌されるので、角栓ができやすくなるのです。逆に洗浄力が低すぎるシャンプーでは十分に汚れを落とせず、毛穴に汚れが溜まり、皮脂と混ざった角栓ができやすい環境になります。

過剰なストレス

身の回りの環境人間関係仕事などから来る過剰なストレスは、ホルモンバランスや自律神経の乱れを引き起こし、頭皮環境の悪化を招きます。結果として、皮脂分泌のバランスも乱れ、角栓ができやすい頭皮環境になるのです。

頭皮の角栓を放っておくことによる悪影響

角栓を放置すると、頭皮や髪にさまざまな悪影響を与えます。頭皮トラブルの原因は角栓を放置したことによるかもしれません。

抜け毛や薄毛のリスクが高まる

角栓ができる頭皮環境は、新陳代謝や皮脂分泌のバランスが乱れている状態です。角栓が毛穴に詰まっていると、成長に必要な血液栄養が届かず毛髪の成長を妨げます。結果として、健康的な髪が生えにくくなるため、抜け毛や薄毛を引き起こす可能性が高くなります。

臭いのもとになる

皮脂は空気に触れると酸化し、雑菌が繁殖することで臭いを発生させます。角栓は皮脂と汚れの塊であるため、独特の嫌な臭いのもとになるのです。

かゆみや炎症のもとになる

かゆみを伴う角栓でお悩みの方は、頭皮環境が悪化し炎症を起こしている可能性があります。炎症が起こった頭皮は、皮脂分泌や新陳代謝が乱れて、角栓ができやすい状態になっているため注意が必要です。

頭皮の角栓をケアする方法

頭皮の角栓にお悩みの女性におすすめのケア方法をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。

正しい方法でヘアケアする

正しい方法でヘアケアをすれば、より毛穴汚れが落としやすくなります。洗う前にブラッシングをし、お湯で汚れを洗い流してからシャンプーの泡で髪や頭皮を包み込むように洗うのがおすすめです。正しいシャンプーの方法は別記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

頭皮に合ったシャンプーを使う

ご自身の肌質や頭皮環境に合った製品を使用するのも、頭皮の角栓ケアに欠かせないポイント。おすすめは頭皮に刺激の少ない弱酸性のアミノ酸系シャンプークレンジングシャンプーです。頭皮や髪にやさしいケアを行いましょう。

シャンプー時に揉み出し洗いを行う

シャンプー時に頭皮の角栓を落とすには「揉み出し洗い」がおすすめです。シャンプーを頭皮につけたら、両手の指の腹でしっかりと頭皮を動かすように洗います。頻度は週1回程度で十分です。頭皮を傷つけないためにあらかじめ爪を短く切っておくようにしてください。

オイルクレンジングを行う

1. 植物性オイルとシャンプーを用意する
2. オイルを適量手に取り、乾いた状態の頭皮につけてなじませる
3. 指の腹でやさしく頭皮をマッサージする
4. 少しずつぬるま湯を頭皮にかけてオイルを乳化させる
5. ぬるま湯でしっかり洗い流す
6. シャンプーで2回頭皮を洗う

ヘッドスパや頭皮ケア専門サロンでも行われている頭皮の角栓を取り除くスペシャルケアです。やりすぎると頭皮に必要な皮脂まで取り除いてしまうため、週1回程度だけ行いましょう。

スカルプブラシを使用する

スカルプブラシは頭皮をケアするためのブラシです。シャンプーの際に使用すると細い毛先が頭皮の毛穴に詰まった汚れをかきだす効果が期待できます。ご自身の心地よいと思うスカルプブラシを使用しましょう。

生活習慣を整える

22時~夜中2時頃は髪や頭皮の成長に欠かせない成長ホルモンの分泌が活発になる時間帯です。毎日しっかり睡眠をとり、バランスのよい食生活適度な運動を取り入れ、睡眠不足や夜更かしをやめましょう。

食事の栄養バランスに気をつける

角栓ができにくい頭皮環境を作るためには皮脂の過剰分泌を避けましょう。レトルト食品インスタント食品脂っぽい食事を減らし、野菜良質なたんぱく質ビタミンミネラルをバランスよくとります。

頭皮の角栓対策は頭皮環境を整えることから

頭皮の角栓に悩む方の中には洗浄力の高いシャンプーでゴシゴシ洗ったり、クレンジングをしたりして皮脂を取り除きすぎているケースがあります。ほかには、偏った食生活や運動不足など皮脂が過剰分泌されやすい生活習慣を知らず知らずのうちに行っている場合も。

頭皮の角栓を放置していると、健康な髪の生育が妨げられ薄毛・抜け毛の原因にもなります。イースト駅前クリニック女性外来では、頭皮の角栓が原因の薄毛や抜け毛にお悩みの方の診療を行っています。ぜひお気軽にご相談ください。

当院では忙しい方や、近隣に専門クリニックがない方のためにオンライン診療を行っています。オンライン診療の活用もご検討ください。

  • 松沼 寛

    HIROSHI MATSUNUMA

    1998年03月
    名古屋大学医学部 卒業
    1998年04月
    岡崎市民病院 勤務
    2000年04月
    名古屋大学医学部付属病院 勤務
    2008年07月
    市立四日市病院 勤務
    2020年04月
    イースト駅前クリニック岡山院
    院長就任
    2022年05月
    イースト駅前クリニック女性外来院
    院長就任
    資格
    泌尿器科専門医
    所属学会
    日本泌尿器科学会

薄毛の関連記事

PAGE TOP